青木 まり子

およそ10年間のペットショップ勤務の後、1年6ヶ月ほど動物看護士を経験。再度ペットショップに返り咲き、現在も現役のショップ店員です。 看護師で得た知識をもとに、現職ではしつけやフードの選び方、病気の対処法など、様々なペットの相談に乗っています。 ショップで取り扱っているペットは犬や猫だけでなく、熱帯魚やウサギ、レオパなど多種にわたるため、たいていのペットの飼育のノウハウあり。 自宅ではラブラドールとゴールデン、保護猫と大型熱帯魚と暮らしており、たくさんの飼い主さんとペットが、幸せに仲良く暮らせるお手伝いをします!

猫の三カ月の大きさは〇〇㎏!あなたの猫は肥満?痩せすぎ?

2024/11/23  

猫の成長は著しいものです。 あっという間に生後三か月になります。 「うちの子は大きいのかしら?」と悩む飼い主さんもいると思います。 そこで今回は猫の三か月の平均的な大きさについてご紹介します。 愛猫の ...

犬がご飯を食べないで胃液を吐く?原因と対処法をご紹介

2024/11/23  

犬がご飯を食べないで困った経験があると思います。 さらには胃液まで吐いてしまったり…。 「これは病気?でも元気だし。」 と病院に行くべきか悩む人は多いと思います。 そこで今回は犬がご飯を食べないで胃液 ...

犬がご飯を食べないで唸る?理由と対処法をご紹介します!

2024/11/23  

犬がご飯を食べないで唸るところを見た事ありませんか? 嬉しいのかな?と思う反面怒っているようにも見えますよね。 ご飯をもらって嬉しいのでしょうか?怒っているのでしょうか? そこで今回は犬がご飯を食べな ...

乗車積載方法違反に当たる犬の乗せ方とは?違反にならない正しい乗せ方もご紹介!

2024/11/23  

乗車積載方法違反になる犬の乗せ方だと逮捕されるって知っていましたか? 違反になると罰金と点数がひかれてしまいます。 正しい乗せ方、知っていますか? そこで今回は乗車積載方法違反に当たる犬の乗せ方と正し ...

地震の時にペットを守れるのは飼い主だけ!もしものための対策と備え、必要なしつけとは?

2024/11/23  

いつ起きるか分からない地震。 そんなもしもの時のためにペット用の対策は万全ですか? 地震が起きたとき、環境省では「ペットとの同行避難」を推奨しています。 今までに日本に被害をもたらした大型地震でペット ...

アクアリウム

【水草その前に】スネールやプラナリアを除去!エビに使用する注意点も

2024/11/23  

『水草その前に』というアイテムを知っていますか? 水草に付着したスネールやプラナリア、残留農薬を除去してくれる便利グッズです。 薬剤を溶かした水に10分漬け込んだらトリートメント終了なので時短にもなり ...

アクアリウム

水草そのまま入れて大丈夫?前処理はきっちりと行おう!エビにダメージが少ない方法を教えます

2024/11/23  

新しい水草を購入してレイアウトを考えるのってワクワクしますよね。 でもその前に処理を行っておかないと大変なことになるかもしれません! 処理って何でしょうか?エビは大丈夫? そこで今回は水草を購入後の前 ...

アクアリウム

水草を入れるその前に行うこととは?ウィローモスのトリートメント方法

2024/11/23  

水草を水槽に入れるその前にやっておいた方がいいことを知っていますか? 人気のウィローモスを購入した直後も同じことが言えます。 そこで今回はウィローモスなどの水草を入れるその前に行うことについてご紹介し ...

犬が日向ぼっこをするのはメリットがあった!時間はどれくらい必要?

2024/11/23  

昔は外で犬を飼う人が多かったため、犬は日向ぼっこを長時間していました。 しかし最近では室内飼いが主流。 泣き声などのご近所トラブルなども関係することから大型犬でも室内飼いしているお宅が増えています。 ...

猫がふみふみしながら吸うのは子猫の名残?意外と知られていない原因も関係している!

2024/11/23  

猫が毛布などをふみふみしながら吸う仕草を見かけたことはありますか? 子猫によく見られるこの行動ですが何を表しているのでしょうか。 そこで今回は猫がふみふみしながら吸う仕草の理由をご紹介していきたいと思 ...