その他 イエアメガエル

イエアメガエル上陸後の飼育方法。レイアウトやエサなど注意点は?

2021年12月4日

イエアメガエルが上陸した後の飼育方法はオタマジャクシと何もかも変える必要があります。

水槽内のレイアウト、エサなどオタマジャクシと同じ環境のままでは飼育できません。

そこで今回はイエアメガエルの上陸後の飼育方法についてご紹介します。

レイアウトやエサなど注意点もありますのでぜひ参考にしてください。

こちらもCHECK

イエアメガエル上陸後の餌で悩む人続出!量や頻度、食べないときは?

オタマジャクシがイエアメガエルになり上陸して喜んだのも束の間、その後の餌の量や頻度などで悩む人が増えています。 中にはなかなか食べてくれずどうしていいか分からないという人もいるのではないでしょうか。 ...

続きを見る

こちらもCHECK

イエアメガエルはなつく!ちょっとしたポイントもご紹介します!

イエアメガエルはなつくとよく言われます。 動画やSNSなどで手の上に乗っている姿は可愛いですよね。 そこで今回はイエアメガエルはなつくのかについてご紹介します。 なつかせるコツも教えちゃいますよ。 こ ...

続きを見る

スポンサーリンク

イエアメガエルの上陸後の飼育方法

イエアメガエルのオタマジャクシがとうとう上陸して喜びも束の間、カエルになってレイアウトやエサを1から準備する必要があります。

イエアメガエルを飼育するのに必要なもの

・水槽

・水槽内のレイアウト品(ヤシガラマット、ソイル、樹木など)

・水浴び用の水皿

・パネルヒーター

・ライト

・温度、湿度計

イエアメガエルのオタマジャクシの飼育方法についてはこちらの記事を参考にしてください。

こちらもCHECK

【イエアメガエル】オタマジャクシの上陸までの飼育方法。陸地が必要なのはいつごろから?

イエアメガエルのオタマジャクシはペットショップなどで最近よく見かけます。 上陸したイエアメガエルは飼育環境の変化にも強く、丈夫でなつきやすいため人気です。 そんなイエアメガエルのオタマジャクシの飼育方 ...

続きを見る

飼育水槽

イエアメガエルは基本的に木の上が生活の拠点となります。

そのため飼育水槽にはイエアメガエルが休めるくらいの大きさの樹木を入れなければいけません。

そうなると飼育水槽には高さが必要となってきます。

ただし木には上っても動き回ることはないので横幅45㎝高さ30㎝くらいあれば十分でしょう。

エサのやりやすさなどを考えて前開きの爬虫類用水槽はお勧めです。

熱帯魚用の水槽があるなら代用できますよ。

イエアメガエルはガラス面を上るのがとても上手です。

脱走しないようにしっかりフタをしておいてくださいね。

水槽内のレイアウト

イエアメガエルのレイアウトとしては自然環境を再現するためテラリウムとして観葉植物などを置いて飼育されることが多いです。

植物と樹木を入れるようなレイアウトにします。

床材は湿度を保ちやすいようにヤシガラマットやソイルなどの上に水苔を敷いたものをお勧めします。

この床材にはバクテリアがいるのでフンを分解してくれ飼育が安定すると言われます。

実際には床にいることがほとんどないため濡れたキッチンペーパーなどで飼育することも可能です。

レイアウトを気にしないのであれば手軽で管理がしやすいでしょう。

メンテナンスのし易さでは新聞紙や紙などを敷いても構いません。

イエアメガエルは排泄物などで汚染されるとアンモニアが体表から吸収されて自家(アンモニア)中毒を起こします。

そのため床材は汚れたら頻繁に取り替えるようにしましょう。

こちらもCHECK

イエアメガエルのレイアウトはどれがベスト?経験者が選ぶおすすめをご紹介

飼いやすいカエルで人気急上昇中のイエアメガエル。 ツリーフロッグ(樹上性のカエル)であることは知られているのですが、レイアウトはどうするのがベストなのでしょうか? そこで今回はイエアメガエルのレイアウ ...

続きを見る

水浴び用水皿

水浴び用の水皿は水槽内の湿度を保つだけでなくイエアメガエルが水浴びをするためにも必要です。

そのため身体の大きさに合わせたタッパや市販の擬岩の水皿を飼育水槽内に設置します。

水皿に十分な量の水を入れておけば自ら水に入ったり、また木の上に上がったりとカエル自身が湿度調節をします。

ただし水皿に深い容器を使用すると溺れてしまう危険があります。

木の上で生活するタイプのカエルは泳ぎが下手な種類が多いので水皿の深さには注意が必要です。

さらには汚れたままの水でイエアメガエルが水浴びを行うと自家(アンモニア)中毒を起こします。

できれば毎日、少なくても2日に1回は水皿の水は替えるようにしましょう。

パネルヒーター

イエアメガエルの適温は25度前後です。

冬場はもちろん気温の変化が激しい春や秋にも必要になってきます。

パネルヒーターを飼育ケージの側面に設置するのが一般的なようです。

冬場はパネルヒーターだけだと水槽内の温度が適温まで上がらないことがあります。

そんな時にはパネルヒーターを追加するなど工夫が必要になってきます。

暖突などの遠赤外線のヒーターを使用してもいいでしょう。

ただしこれらの遠赤外線ヒーターを使用する場合、飼育水槽内が高温になりすぎないようにサーモスタットを併用することをお勧めします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イージーグローサーモ(1コ入)【GEX(ジェックス)】
価格:3217円(税込、送料別) (2021/12/4時点)

イエアメガエルは温度だけでなく湿度も重要になってきます。

適度な湿度は70%程度。

適温・適湿を確認するために温度・湿度計を設置しましょう。

どちらも見れるものだと場所も取らず便利ですね。

ライト

イエアメガエルにライトは必須ではありません。

しかし昼と夜の区別をつけるために使用する人が多いようです。

飼育水槽の中に観葉植物や苔を使用していると、植物の育成に必要になってきます。

そういった理由も含めてライトはあった方がいいでしょう。

ライトを使用すると水槽内の温度が上がりやすくなってしまいます。

そのためライトを使用する時には温度にも気を付けるようにしてください。

エサは何をあげればいい?

イエアメガエルは野生では主に昆虫や、大きな固体になるとマウスを食べたりします。

そのため飼育下でもおもにコオロギやミルワームなどの昆虫を与えるようにします。

体が大きくなってくるとメダカやピンクマウスも食べるようになりますが飼育下ではあまり動きがないため肥満の原因に。

量は少なめに与えるようにします。

給餌の回数はベビーだと毎日食べるだけ与え、アダルトになると2日に1回程度になります。

ちなみにベビーのサイズは親指の関節くらいのアマガエルサイズ、アダルトは7㎝程度です。

アダルトは食べ物をゆっくりと消化するので毎日与えたり量が多すぎると消化不良を起こしてしまうので注意が必要です。

アダルトの1回あたりの量はコオロギ2~3匹程度で十分です。

生餌に慣れてくると人工フードであるベルツノやレオパゲルを食べることができるようになります。

生餌が苦手な人は人口フードに変更してもいいかもしれませんね。

まとめ

今回はイエアメガエルの上陸後の飼育方法についてご紹介しました。

イエアメガエルは木の上で生活するので上陸後は観葉植物や樹木を入れるレイアウトをします。

水皿は必ず入れ、保温と保湿に十分注意しましょう。

エサはベビーなら毎日、アダルトになったら2日に1回コオロギなどの生餌を与えます。

アダルトの餌の与えすぎには気を付けてください。

イエアメガエルは平均的な寿命は10年〜14年前後で20年生きた例もあります。

長く一緒にいられるペットなので存分に可愛がって長生きしてもらいましょうね。

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由理由①:楽しかったり食べるのが好き理由 ...

ReadMore

2023/12/24

大型犬の多頭飼いの費用は?ケージや散歩についても解説

「大型犬を多頭飼いしたいけど費用はどれくらいかかるの?」「大型犬を多頭飼いしたらどうやって散歩させるの?」と悩んでいませんか? 大型犬を多頭飼いしたいのに費用がかわからず散歩も大変そうで、二の足を踏んでいる人は少なくないでしょう。 一方で、大型犬の多頭飼育は幸せいっぱいです。モフモフに囲まれていると嫌なことも忘れてしまいますよ。 当記事では大型犬の多頭飼いの費用や散歩などについて解説します。 ラブラドールとゴールデンを多頭飼育している我が家の現実的な費用や、2頭同時の散歩事情についてもお話ししています。 ...

ReadMore

-その他, イエアメガエル

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5