乗車積載方法違反に当たる犬の乗せ方とは?違反にならない正しい乗せ方もご紹介!

乗車積載方法違反になる犬の乗せ方だと逮捕されるって知っていましたか?

違反になると罰金と点数がひかれてしまいます。

正しい乗せ方、知っていますか?

そこで今回は乗車積載方法違反に当たる犬の乗せ方と正しい乗せ方をご紹介します。

今あなたが愛犬をのせているその方法は違反かもしれませんよ。

スポンサーリンク

乗車積載方法違反になる犬の乗せ方

運転席の膝の上に乗せる

運転手の膝に犬を乗せることで視野を遮られてしまう、ハンドル操作が妨げられるなどの可能性が大いに考えられます。

そのことから乗車積載方法違反となります。

道路交通法第五十五条には

「車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。」

と記載があります。

つまりは『正しい場所に正しく載せてくださいね』と言うこと。

運転席は運転者だけが座る席であり、膝の上であっても違反になるのです。

さらに乗車積載方法違反は『積載装置以外の場所に荷物を積載したり、運転席や助手席の視野を妨げる行為を行う場合』にも適用されます。

運転席の膝の上に犬を乗せて運転することは『運転席の視野を妨げる行為』に該当します。

事故が起きないように運転者側に配慮された法律ですよね。

愛犬が離れると寂しがるから

うちの子はお利口さんだから大丈夫

などと言わずに愛犬を事故から守る意味でも膝に乗せて運転するのはやめてくださいね。

ちなみにこの違反では普通車で6000円、中・大型車で7000円の反則金と、違反点数1点が加算されます。

窓から犬が顔を出す

助手席や後部座席の窓から犬が顔を出す行為も乗車積載方法違反になります。

これは道路交通法第七十条

「車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。」

に該当します。

要約すると「安全運転で他の車両に危険がない速度と方法で運転してね」と言うこと。

犬が窓から顔を出すのは『他人に危害を及ぼさないような方法』に違反しています。

ちなみに違反とされれば、反則金9000円と違反点数2点が加算されます。

犬がフリーな状態で車内にいる

犬がキャリー・クレートにも入っておらず犬用シートベルトもリードにもつながれていない状態です。

いくら犬が大人しいからと言っても乗車積載方法ではアウトです。

例えば車内で犬がうろうろしてそれが気になり蛇行運転し警察官に止められたとします。

そうすると道路交通法第七十条『他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない』に違反の可能性が高くなります。

運転手はフリーでいる犬のことを気にかけなければいけなくなり注意力が散漫になってしまいます。

また、助手席でキャリーに入れていない犬を乗せている時、もし事故にあったらどうなると思いますか?

人もそうなのですが衝撃で車外に飛ばされる危険が高くなります。

体重が軽い犬だとなおのことですよね。

さらにはエアバックが起動するような場合、シートとエアバックに挟まれて犬が窒息することも。

犬を守るためにもキャリーやリードにつなぐことは大事なことが分かりますね。

もちろん助手席で膝の上もアウト

フリーな状態でいるのと同様、助手席の膝の上も乗車積載方法違反になります。

道路交通法第五十五条『乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。』に違反します。

助手席で子供を膝に乗せることが違反になることと同じで、犬でもまた違反になるのです。

どうすれば違反にならないのか

小型犬はキャリーに入れてキャリーをシートベルトで固定をしておくことが基本です。

そのためキャリーに入り慣れていない子は泣き叫んだりパニックを起こす子も。

病院の時だけキャリーに入れていませんか。

おやつをキャリーの中で食べさせたりして楽しいことをキャリーでも過ごさせるようにしておくと慣れていくでしょう。

日常でキャリーに慣れておくとドライブも楽しくなりますね。

中・大型犬でもクレートに入れることが望ましいのですが難しい場合は犬用のシートベルトもあります。

または普段散歩の使っているリードをヘッドレストに固定させる方法もあります。

どうしてもキャリーがダメな小型犬の場合、中・大型犬のように犬用シートベルトやリードでつないでおいてもOK。

ただし小型犬になると急ブレーキや急ハンドルでふらついてしまいやすいです。

落下などの危険性を考えると小型犬はできるだけキャリーの方が安全ですね。

犬の乗車積載方法違反で逮捕された事例

プードルを膝の上に乗せて運転していた男性を逮捕

2012年3月、山口県周南市内にある県道で自営業の男性が道路交通法違反(乗車積載方法違反)容疑で 現行犯逮捕されています。

この男性は愛犬のトイプードルを抱きかかえるように膝の上に乗せて運転していたそうです。

視野などを妨げた状態で軽乗用車を運転したため乗車積載方法違反で逮捕となりました。

スコティッシュテリアを膝の上に乗せて運転していた男性を逮捕

2020年5月2日、飼い犬を膝の上に乗せて車を運転したとして、道交法違反(乗車積載方法違反)の疑いで男性(51)が現行犯逮捕されました。

札幌市豊平区豊平3条9丁目付近の国道36号で、運転席に小型犬のスコティッシュテリアを乗せて車を運転した疑い。

署によると、男は容疑を否認しているそうです。

パトロール中の署員が運転席側の窓から顔を出している犬を発見し車を停車させましたが、走り去ろうとしたため逮捕しました。

男性は墓参りのために帰省中だったとのことです。

まとめ

今回は乗車積載方法違反になる犬の乗せ方についてご紹介していきました。

乗車積載方法違反になる犬の乗せ方

・運転席の膝の上に乗せる

・窓から犬が顔を出す

・犬がフリーな状態で車内にいる

実際に逮捕されている方もいました。

2件とも運転席の膝の上で、よく事故が起きなかったものだと思います。

乗車積載方法違反にならない乗せ方

・キャリーやクレートに入れてキャリー・クレートをシートベルトで固定

もしくは

・犬用シートベルトを使用したり散歩用シートベルトをヘッドレストで固定

例えば自分の子供を膝の上で抱っこっしたまま運転したりはしないでしょう。

子供はチャイルドシートに乗せたりもするはずです。

このことから膝に乗せて運転する行為も車内でフリーにさせる行為も危険だというのが分かると思います。

同じ『家族』と言っているのに人では危険と言って避けている行為を犬にするっておかしいですよね。

乗車積載方法違反をしてしまったということは愛犬を危険にさらしていたということです。

愛犬を車に乗せる方法を見直すちょうどいい機会なのかもしれません。

犬用のシートベルトやリード、キャリーやクレートで愛犬を守ってください。

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由理由①:楽しかったり食べるのが好き理由 ...

ReadMore

2023/12/24

大型犬の多頭飼いの費用は?ケージや散歩についても解説

「大型犬を多頭飼いしたいけど費用はどれくらいかかるの?」「大型犬を多頭飼いしたらどうやって散歩させるの?」と悩んでいませんか? 大型犬を多頭飼いしたいのに費用がかわからず散歩も大変そうで、二の足を踏んでいる人は少なくないでしょう。 一方で、大型犬の多頭飼育は幸せいっぱいです。モフモフに囲まれていると嫌なことも忘れてしまいますよ。 当記事では大型犬の多頭飼いの費用や散歩などについて解説します。 ラブラドールとゴールデンを多頭飼育している我が家の現実的な費用や、2頭同時の散歩事情についてもお話ししています。 ...

ReadMore

-

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5