犬が食べちゃいけないものを食べることってよくあります。
その中でも歯磨きシートを食べたという事例は多く見られます。
そこで今回は犬が歯磨きシートを食べたときの対処法をご紹介します。
歯磨きシートを食べたらどんな症状がおこるのか、歯磨きシートの外れにくい巻き方も教えちゃいますよ。
最後までご覧ください。
こちらもCHECK
-
犬の誤食!その対処法を教えます【元動物看護士の経験談】
[toc] 犬の誤食はよくある 犬の誤食は多いです。動物病院に勤めているときも、「食べちゃいけないもの食べたんですけど!」と、飼い主さんが慌てて電話するケースもありました。そんな時、飼い主さんはどうす ...
続きを見る
[toc]
スポンサーリンク
愛犬が歯磨きシートを食べたときの対処法
出来ればすぐにでも動物病院へ連れて行くことが望ましいです。
歯磨きシートを食べて2~3時間くらいは胃の中に残っているため、病院では嘔吐させる薬を注射して催吐(さいと)させます。
深夜などでかかりつけの動物病院が閉まっている場合は救急の動物病院を探してください。
吐かせることが出来なければ便で排出されるのを待つしかありません。
大型犬や中型犬サイズであれば歯磨きシートを飲み込んでも多くは大便で排出されます。
しかしそれでも運悪く歯磨きシートが詰まるケースも考えられます。
少し遠くても開いている動物病院を探して指示を仰ぐべきです。
犬が歯磨きシートを食べて怖いこと
歯磨きシートなどの異物を食べて怖いのは「詰まる」ことです。
無事に大腸まで行って大便で出てくれれば安心ですが運悪くどこかで詰まることもあります。
詰まる箇所によって言い方が変わってきます。
食道の閉塞
食道や胃の手前までの位置で異物が詰まっているときは食道閉塞と言います。
ボールやおもちゃなど犬の体と比較して大きなものが詰まりやすいようです。
食道が閉塞するとすぐに症状が出るのが特徴です。
食道閉塞の症状
- 大量のよだれ
- 落ち着きがなくなる
- 吐き気があるのに何も出ない
- 呼吸困難
腸の閉塞
腸がふさがって通過障害を起こしている状態を「腸閉塞」と言います。
異物を食べて時間が経ち腸に異物が詰まってしまいます。
腸閉塞の症状
- 食欲不振
- 嘔吐
- 下痢・便秘
- 元気がない
トリマーに聞いた歯磨きシートが外れにくい巻き方とは?
歯磨きシートを食べる事故は犬がゴミ箱に入れた歯磨きシートを拾って食べたというのが多いようです。
他にも歯磨きシートで歯磨き中に食べられたという事例も。
トリマーさんに聞いた、外れにくいシートの巻き方をご紹介します。
簡単な流れ
- 歯磨きシートを指にかける
- 歯磨きシートを縦に半分に折る
- 歯磨きシートを右から巻いていく
- 巻き終わりを親指で抑えて歯磨きを行う
歯磨きシートを指にかける
歯磨きシートを縦に半分に折る
この時手前にくるシートを長めにしてください。
歯磨きシートを右から巻いていく
左利きの方は左巻きになります。
人差し指に巻いたら中指で抑えます。
巻き終わりを親指で抑えて歯磨きを行う
しっかり親指で抑えながら歯磨きを行ってください。
汚れたら裏面を使うなど同じように巻きなおして使用します。
まとめ
今回は犬が歯磨きシートを食べたときの対処法をご紹介しました。
歯磨きシートを食べてしまったら吐かせるのが最優先で動物病院で催吐してもらうのが一番です。
もしものためにも夜間でも受診してくれる救急病院を見つけておくと安心ですね。
たまにネットで見かける「小さじ一杯の塩で吐かせる」方法は中毒症状や嘔吐が続くことを考えておすすめは出来ません。
トリマーに聞いた歯磨きシートの巻き方を参考にして歯磨きシートの誤食は未然に防ぎましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。