青木 まり子

およそ10年間のペットショップ勤務の後、1年6ヶ月ほど動物看護士を経験。再度ペットショップに返り咲き、現在も現役のショップ店員です。 看護師で得た知識をもとに、現職ではしつけやフードの選び方、病気の対処法など、様々なペットの相談に乗っています。 ショップで取り扱っているペットは犬や猫だけでなく、熱帯魚やウサギ、レオパなど多種にわたるため、たいていのペットの飼育のノウハウあり。 自宅ではラブラドールとゴールデン、保護猫と大型熱帯魚と暮らしており、たくさんの飼い主さんとペットが、幸せに仲良く暮らせるお手伝いをします!

【実体験】ジャーキーメーカーのおすすめは?選ぶポイントや味の違いも解説

2025/7/21  

自宅で簡単にジャーキーが作れる「ジャーキーメーカー」が、ちまたで話題になっているのをご存じですか? お酒のおつまみやドライフルーツが作れるジャーキーメーカーですが、実は愛犬家にも人気があります。手作り ...

犬が吐いた後に食べるのは問題?知っておくべきこと

2025/7/20  

犬が吐いた後に食べる行動は、飼い主にとって心配の種となることが多いことでしょう。特に、愛犬が吐いたものを再び食べる姿を見ると、止めるべきなのか考えてしまいます。 この記事では、犬が吐いた後に食べること ...

猫の粗相は病気の可能性も?原因や対策を解説

2025/3/2  

猫がトイレ以外でおしっこやうんちをしてしまうことにお困りではありませんか? 愛猫の粗相には、飼育環境の変化や、老化による身体の変化、さらには病気や発情期など、実はさまざまな原因が潜んでいることがありま ...

アクアリウム

ベタの入れ物はどれがおすすめ?ボトルや専用水槽の飼い方も解説

2025/2/12  

初めてベタを飼うのに、専用の水槽での飼育とボトルアクアリウム、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いでしょう。 美しいヒレを持つベタは多くの人に愛されていますが、正しい方法で飼育することが大切です。 専 ...

アクアリウム

水槽の掃除をしてくれる貝おすすめ12選!選び方や導入方法も解説

2025/2/11  

水槽の美しさを保つためには定期的な掃除が欠かせませんが、面倒くさく感じている人は多いと思います。 そんな水槽の掃除が簡単に行えるとしたら嬉しいですよね。 実は、水槽の掃除を手伝ってくれる貝が存在します ...

アクアリウム

【グッピーの屋外飼育】ヒーターなしでも飼えるか解説

2025/2/11  

グッピーはそのカラフルな姿と飼育の手軽さから、多くのアクアリウム愛好者に支持されています。 しかし、一部の方は屋外での飼育を試みることもあるでしょう。 この記事では、グッピーが屋外飼育が可能かどうかを ...

ラブラドールに服は必要?冬の寒さ対策を実際の飼い主が解説

2025/2/8  

「ラブラドールレトリバーに洋服は着せるべき?」「SNSで大型犬に服を着せてるけど、夏場でも必要?」と悩んでいませんか? ラブラドールレトリバーはその厚い被毛から、一見すると服を必要としないように見えま ...

マイクロブタ

マイクロブタの大きさはどれくらい?寿命や飼育方法についても解説

2025/1/31  

マイクロブタは、その愛らしい見た目と人懐っこい性格でペットとして人気が高まっています。 マイクロブタを飼いたいけど、「どれくらいの大きさになるか気になる」「どうやって飼えばいいの?」と気になる人も多い ...

犬に服は必要なの?着せる意味やメリットについても解説

2025/1/29  

「犬に服を着せるべき?」と迷っている人は多いのではないでしょうか? いぬにはもともと服を着る習慣はなく、服を着ることは犬にとって迷惑なことだと考えられがちです。 中には「服を着させられた犬がかわいそう ...

アクアリウム

水槽を綺麗にする生き物は?コケ取りや残り餌の掃除屋さんを一挙紹介

2025/2/11  

アクアリウムを楽しむうえで、水槽の美しさを保つことはとても大切です。水槽に付くコケや食べ残し、フンやぬめりなどの汚れは見た目だけでなく、生体たちの健康にも悪影響を与える原因になります。 でも、毎日の掃 ...