- HOME >
- 青木 まり子
青木 まり子

元動物看護士のペットショップ店員、青木まり子です。 長いこと動物業界に居座る青木がペットについてのあれこれを教えます。
ペットの情報箱
2023/9/2
ペットを飼育していると必ず訪れる「ペットの死」。ペットロスという言葉もあるほど、ペットの死は飼い主さんに大きなダメージを与えます。 体調面にも影響が強く出るため、ペットが死亡したら休暇が必要です。一方 ...
2023/9/8
猫のマーキング行動は飼い主にとって困りごとの一つです。 マーキング対策にオムツは使用できるのでしょうか? この記事では 猫がマーキングをする理由 猫のマーキング対策 について解説します。 猫のマーキン ...
2023/7/29
ヒョウモントカゲモドキがずっとシェルターから出てこない経験がある飼い主さんは多いでしょう。 様子が見えないのは心配になりますよね。 ヒョウモントカゲモドキがシェルターから出てこないのはなぜなのでしょう ...
2023/7/29
多くの飼い主さんが悩む猫のマーキング。 一度マーキングを覚えてしまうと去勢後でも続けるケースもあり、その対策に頭を悩ませてしまいます。 実は簡単な方法として、ご自宅にあるアルミホイルで対応が可能なんで ...
2023/6/28
ヒョウモントカゲモドキが1ヶ月も餌を食べないと心配になります。 急に食べなくなると、病気になったのかと不安になるものですよね。 この記事ではヒョウモントカゲモドキが食べない原因と対処法について解説しま ...
2023/5/20
SNSなどで猫とハムスターなど違う種類の動物が仲良くしているのを見ると、とても微笑ましいですよね。 小動物の中でも体が大きい方であるチンチラは、猫と共存できるのでしょうか? この記事では チンチラと猫 ...
2023/5/13
ふわふわな被毛が特徴のうさぎですが、フケがみられた場合にはシャンプーをしてもよいのでしょうか? この記事ではうさぎのシャンプーについてご紹介します。 うさぎが汚れてしまったりしてシャンプーに迷っている ...
2023/8/2
私たち人間がほぼ毎日お風呂に入ってシャンプーをしているように、大切な家族である猫にもシャンプーをしてあげたいと考える方は多いでしょう。 しかし、猫にシャンプーをした後、体調が急変し死亡したという報告が ...
2023/8/5
犬を室内飼いしていると問題になってくるのが「留守番」です。何時間まで大丈夫なのか気になりますよね。 この記事では「犬の留守番は何時間まで大丈夫なのか」について解説しています。 ほかにもケージを使用した ...
2023/4/19
人は寝るとき、寝室の布団やベッドで寝ます。それでは室内犬はどこで寝るのがベストなのでしょうか? この記事では 室内犬が寝る場所 室内犬の正しい寝床の作り方 について解説します。 ほかにも飼い主の布団に ...
© 2023 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5