青木 まり子

およそ10年間のペットショップ勤務の後、1年6ヶ月ほど動物看護士を経験。再度ペットショップに返り咲き、現在も現役のショップ店員です。 看護師で得た知識をもとに、現職ではしつけやフードの選び方、病気の対処法など、様々なペットの相談に乗っています。 ショップで取り扱っているペットは犬や猫だけでなく、熱帯魚やウサギ、レオパなど多種にわたるため、たいていのペットの飼育のノウハウあり。 自宅ではラブラドールとゴールデン、保護猫と大型熱帯魚と暮らしており、たくさんの飼い主さんとペットが、幸せに仲良く暮らせるお手伝いをします!

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

2024/11/23  

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園な ...

大型犬の多頭飼いの費用は?ケージや散歩についても解説

2024/11/23  

「大型犬を多頭飼いしたいけど費用はどれくらいかかるの?」「大型犬を多頭飼いしたらどうやって散歩させるの?」と悩んでいませんか? 大型犬を多頭飼いしたいのに費用がかわからず散歩も大変そうで、二の足を踏ん ...

猫が便秘でいきむ?うんち改善のおすすめフードや何日まで大丈夫かも解説

2024/11/23  

猫が便秘でいきむ姿を見て心配になったことはありませんか?長時間トイレで頑張っているのに出ないと、かわいそうになってしまいますよね。 猫の便秘には原因があり、放置すると後遺症が残る危険があるため軽く考え ...

デグー

デグーと猫は共存できる?寿命や飼い方も解説

2024/12/16  

ペットの多頭飼いは、飼育者にとって夢のようなものです。それが異種多頭飼育となるとどうでしょう。 例えば、デグーと猫は共存できるのでしょうか? この記事ではデグーと猫は共存できるのかについて解説します。 ...

その他

ペットが死亡したら休暇は必要!摩擦を生まない職場への伝え方とは?

2024/11/23  

ペットを飼育していると必ず訪れる「ペットの死」。ペットロスという言葉もあるほど、ペットの死は飼い主さんに大きなダメージを与えます。 体調面にも影響が強く出るため、ペットが死亡したら休暇が必要です。一方 ...

猫のマーキングにオムツはOK?理由や対処法も詳しく解説

2024/11/23  

猫のマーキング行動は飼い主にとって困りごとの一つです。 マーキング対策にオムツは使用できるのでしょうか? この記事では について解説します。 猫のマーキングに困っている人はぜひ最後までご覧ください。 ...

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)

ヒョウモントカゲモドキがずっとシェルターから出てこない?理由について解説

2024/11/23  

ヒョウモントカゲモドキがずっとシェルターから出てこない経験がある飼い主さんは多いでしょう。 様子が見えないのは心配になりますよね。 ヒョウモントカゲモドキがシェルターから出てこないのはなぜなのでしょう ...

猫のマーキング対策にはアルミホイルが最適!使用方法と嫌がる理由について解説

2024/11/23  

多くの飼い主さんが悩む猫のマーキング。 一度マーキングを覚えてしまうと去勢後でも続けるケースもあり、その対策に頭を悩ませてしまいます。 実は簡単な方法として、ご自宅にあるアルミホイルで対応が可能なんで ...

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)

ヒョウモントカゲモドキが1ヶ月食べないけど大丈夫?拒食の原因と対処法とは?

2024/11/23  

ヒョウモントカゲモドキが1ヶ月も餌を食べないと心配になります。 急に食べなくなると、病気になったのかと不安になるものですよね。 この記事ではヒョウモントカゲモドキが食べない原因と対処法について解説しま ...

その他

チンチラと猫は共存できる?相性が良い動物は?

2025/1/31  

SNSなどで猫とハムスターなど違う種類の動物が仲良くしているのを見ると、とても微笑ましいですよね。 小動物の中でも体が大きい方であるチンチラは、猫と共存できるのでしょうか? この記事では について解説 ...