犬の歯磨きのタイミングは?食後?寝る前?

2021年5月5日

愛犬の歯を見てください。

歯の根元が茶色くなっていませんか?

もしくは石みたいなものが張り付いていることも。

それは歯石です。

歯石は放っておくと歯周病につながり、歯周病は歯肉を溶かします。

あごやマズルに穴が開き、歯周病菌は体全体に回って最悪死につながる恐ろしい病気です。

そんな病気を防ぐためにも歯磨きは不可欠。

歯磨きをしなければいけないことは知ってるけどどのタイミングで磨けばいいのかわからないという方は多いと思います。

そこで今回は犬の歯磨きのタイミングについてご紹介していきます。

最後までご覧ください。

[toc]

犬の歯磨きのタイミングは?

食後か寝る前

食後や寝る前のタイミングで歯磨きを行うことが理想です。

食後の歯磨きでついた汚れを落としておくと歯石の元になる食べかすが少なくなります。

1日1回寝る前の歯磨きも効果的です。

人が寝る前に歯磨きを行うのと同じで、睡眠中は唾液が少なく口内の細菌が繁殖しやすくなるため。

少しでも細菌を減らすことが目的です。

スポンサーリンク

歯磨きの頻度

1日2回毎食後のタイミングでの歯磨きが理想的。

ただし犬には歯を磨く習慣がありません。

口の中をいじられまくると犬にもストレスがかかります。

歯を磨こうとすると猛反抗する子も多いでしょう。

毎日でも難しいなら最低でも2日に1回のペースで歯磨きを行いましょう。

犬の歯垢は2日で歯石に変わると言われています。

そのため3日以上開けることは避けたいですね。

スポンサーリンク

なぜ歯石ができるの?

犬の口の中はアルカリ性、人の口の中は中性です。

歯石は唾液中のカルシウムやリン酸などのミネラル成分によって形成されます。

アルカリ性だとこのミネラル成分が再石灰化されやすくなります。

そのためアルカリ性が強い犬の口の中は歯石になりやすいんです。

歯についた茶色い汚れを歯垢、石灰化された石のような固いものを歯石と呼びます。

「歯石がついても磨いて取ればいいじゃん」と思われている方、そんな簡単なものじゃないんです!

歯についた歯石は磨いても取れないほどガチガチに歯にくっついています。

一度付着した歯石は手術じゃないと除去できません。

麻酔をかけてガリガリ削らないといけないほどなんです。

歯周ポケットに入り込んだ歯石まで削らないといけないため、術後は口の中が血だらけになります。

そうならないためにも歯磨きで歯石を付けないように予防しておきましょう。

野生の犬が歯磨きしなくていい理由

犬の口の中はアルカリ性だと前述しました。

実は口の中がアルカリ性だと虫歯にはなりにくいんです。

そのため犬に虫歯の心配はありません。

野生の犬は小動物を捕食して食べる際、歯茎までしっかり食いついて引きちぎったり噛んだりします。

そのたびに歯を磨いているということになります。

人に飼育されている犬が小動物を捕食することはそうそうありませんよね。

ドッグフードやおやつなど歯に付着しやすい食べ物もあげています。

このような理由から犬にも歯磨きが必要なんです。

まとめ

今回は犬の歯磨きのタイミングについてご紹介しました。

ポイント

  • 理想は食後の1日2回
  • 最低でも2日に1回の歯磨きが必要

歯周病になると愛犬自身も痛くて食事をとることが出来なくなります。

そのようなことにならないためにも普段から歯磨きを忘れないようにしましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

2024/5/26

信頼できるペットショップの見極め方!悪質店の危険な3つの特徴

ペットを飼うということは大切な決断であり、慎重に行わなければなりません。 悪質なペットショップが存在する現状を踏まえ、どのようにして適切なペットショップを選ぶか、具体的な方法をご紹介します。 ペットの飼育環境や店員の対応、かわいそうな動物を買うべきかどうかなど、ペットショップ選びのポイントを解説しています。 ペットとの正しい出会い方を知り、動物たちの命を守るための情報を得られるでしょう。 スポンサーリンク 目次 悪質ペットショップの見分け方飼育環境のチェックポイントスタッフの態度と知識販売されているペット ...

ReadMore

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由理由①:楽しかったり食べるのが好き理由 ...

ReadMore

-

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5