その他

うさぎにフケがみられたらシャンプーしていい?ブラッシングやお手入れ方法についても解説

ふわふわな被毛が特徴のうさぎですが、フケがみられた場合にはシャンプーをしてもよいのでしょうか?

この記事ではうさぎのシャンプーについてご紹介します。

うさぎが汚れてしまったりしてシャンプーに迷っている人は、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

うさぎにシャンプーは必要?

基本的にはうさぎにシャンプーは必要ありません。うさぎは舌で体を舐めて自分できれいにします。

またうさぎの皮膚はデリケートなため、過度なシャンプーは

皮膚の乾燥や炎症を引き起こす可能性

があります。

ただし汚れやフケがひどい場合にはシャンプーが可能です。

うさぎにシャンプーを行う場合、以下の注意が必要です。

うさぎのシャンプーの注意点

  • 汚れている部分だけをぬるま湯でサッと手早く洗う
  • シャンプーはうさぎ専用のものを使用する(緊急の場合には犬用のものを薄めても代用可能)
  • シャンプー後はしっかり乾かす

うさぎは水に濡れるのを嫌うため、濡らす範囲はできるだけ狭く、シャンプー時間はできるだけ短時間に行いましょう。

シャンプー後はうさぎが風邪をひかないようにしっかり乾かしてください。うさぎが嫌がらなければドライヤーで乾かすと早く乾くでしょう。

シャンプーで体調を崩すケースもあるため、十分に配慮して行いましょう。

うさぎにシャンプーはストレスになる

うさぎは

水を嫌い、水浴びをすることが苦手

です。

匂いにも敏感で、シャンプーのにおいでもストレスがかかる場合があります。

うさぎは繊細なためストレスから体調を崩すケースが多くあります。

そのためうさぎにはできるだけシャンプーしなくていいような環境を準備しましょう。

うさぎはシャンプーしなくてもにおわない

うさぎはシャンプーしなくても臭くありません。うさぎの皮膚は汗腺や油分が少ないため、ニオイの原因となる細菌が繁殖しにくい特徴があります。

またうさぎの唾液には秘密があります。

うさぎの唾液の秘密

唾液に含まれる特殊なタンパク質には、身体の表面に付着した汚れや油分を分解する働きがある

また毛づくろいの際に生じたフケや汚れを舌で取り除くこともでき、常にきれいな状態を保つことができるのです。

うさぎのお手入れ方法

うさぎにシャンプーは必要ありませんが下記のお手入れはしてあげましょう。

  • ブラッシング
  • 爪切り

それぞれの方法を解説していきます。

ブラッシング

定期的なブラッシングをしてあげましょう。

ブラッシングには

  • 毛玉や絡まりを防ぐ
  • 皮膚のマッサージ効果
  • コミュニケーションツール

が期待できます。

うさぎは毎日自分で被毛をなめているため、毛づくろいを手伝うような形でブラッシングをすると良いでしょう。

特に長毛種になると毛が絡まりやすく、毛玉になりやすいです。

耳や足の付け根など、毛玉になりやすい場所をブラッシングで手伝ってあげましょう。

爪切り

うさぎの爪が伸びすぎるとひっかけて折ったり思わぬトラブルになるため、定期的に切ってあげましょう。

頻度は個体差があるものの

1ヶ月に1度

程度で行います。

うさぎの爪切りの注意点は3つあります。

うさぎの爪切りの注意点

  • 爪を通っている血管を切らないようにする
  • 力づくで抑え込まない
  • 嫌がるようならやめる

爪の中にある血管を切ってしまうと出血し感染症を起こす可能性があるため、切らないよう気を付けなければいけません。

また嫌がって動くからといって抑え込まないようにしてください。うさぎは骨折しやすく、思わぬケガにもつながってしまいます。

嫌がるようならストレスの負荷を考えて、その日の爪切りは中止しましょう。

一本切れたから良し」と割り切ることが重要です。

もし爪切りができないようなら専門家に任せましょう。ペットショップやエキゾチックアニマルを診てくれる動物病院なら爪切りをしてくれる所も多いです。

まとめ

うさぎにシャンプーは必要ありません。うさぎは自分で身体を清潔に保つことができ、シャンプーはストレスになります。

一方でブラッシングは定期的に行いましょう。マッサージやコミュニケーションの効果があります。

特に長毛種は毛玉になりやすいため、ブラッシングは必要です。

爪切りは1ヶ月に1回程度行い、自宅で難しいようなら専門家に任せても良いでしょう。

必要なお手入れでうさぎさんを健康的にしてあげてくださいね。

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由理由①:楽しかったり食べるのが好き理由 ...

ReadMore

2023/12/24

大型犬の多頭飼いの費用は?ケージや散歩についても解説

「大型犬を多頭飼いしたいけど費用はどれくらいかかるの?」「大型犬を多頭飼いしたらどうやって散歩させるの?」と悩んでいませんか? 大型犬を多頭飼いしたいのに費用がかわからず散歩も大変そうで、二の足を踏んでいる人は少なくないでしょう。 一方で、大型犬の多頭飼育は幸せいっぱいです。モフモフに囲まれていると嫌なことも忘れてしまいますよ。 当記事では大型犬の多頭飼いの費用や散歩などについて解説します。 ラブラドールとゴールデンを多頭飼育している我が家の現実的な費用や、2頭同時の散歩事情についてもお話ししています。 ...

ReadMore

-その他

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5