猫がふみふみしながら吸うのは子猫の名残?意外と知られていない原因も関係している!

猫が毛布などをふみふみしながら吸う仕草を見かけたことはありますか?

子猫によく見られるこの行動ですが何を表しているのでしょうか。

そこで今回は猫がふみふみしながら吸う仕草の理由をご紹介していきたいと思います。

あまり知られていない原因もあるんです。

最後までご覧ください。

スポンサーリンク

ふみふみする仕草は何を表している?

猫がふみふみする仕草を『ミルクトレッド(milk tread)』や『ニーディング(kneading)』と言います。

『トレッド(tread)』は踏む、『ニード(knead)』はこねるという意味です。

子猫によく見られますが成猫でもこの仕草をする子もいます。

ふみふみは何を表しているのかご紹介します。

お腹がすいたアピール

ミルクと名が付くことから想像できるように、この仕草は子猫がお母さんの母乳を飲むときに行います。

母乳を飲んでいるときにおっぱいをふみふみすることで母乳の出を良くするためです。

このことから本能的に「ふみふみするとお腹が満たされる」と感じるのでしょう。

飼い主さんをお母さんだと思ってお腹がすいたアピールをしているのですね。

ふみふみしながら毛布やブランケットなどを吸うのもその名残だと思われます。

甘えている

この仕草は子猫が母猫に対して行います。

お家で飼っている猫が飼い主さんのお腹や太ももなどでこの仕草をしているのなら、それは飼い主さんを信頼している証拠!

子猫が飼い主さんを信頼し「自分を受け入れてくれる存在」として安心して甘えているというわけです。

それは成猫になっても変わりません。

うちの子、大人になってもまだふみふみしてるんだけど…」などと心配する必要はないんです。

飼い主さんを信頼している証として存分に甘やかしてあげてくださいね。

眠たい

眠たい時にもふみふみを見ることがあります。

この時には飼い主さんのお腹や太ももなど体にふみふみします。

眠くなってまどろんでいるときに母猫に甘えていた時の記憶がよみがえるのかもしれません。

飼い主さんを慕って安心しているということですね。

交尾の練習

生後4か月くらいのオス猫がぬいぐるみなどにまたがりふみふみすることがあります。

この仕草を『マウンティング』と呼び、交尾の練習です。

ふみふみしながらぬいぐるみを吸う仕草も見られます。

これは成長過程の一環です。

大人になっているんだな。」と温かい目で見守ってあげましょう。

ふみふみするのは他にも原因がある!

見てて可愛いふみふみですが、実はあまり知られていない原因があります。

猫がふみふみする時には不安やストレスが関係しているケースもあるんです。

毛布やウール生地などを吸ったりかじったりしながらふみふみすることから『ウールサッキング』と呼ばれます。

『サッキング』とは『吸う』という意味です。

ふみふみする仕草には猫を落ち着かせる効果があります。

何らかのストレスや不安があり自分を落ち着かせようとしているのです。

また寂しさを紛らわせるための行為とも言われています。

対処法

・安心できる環境づくり

・おもちゃで遊んであげる

ウールサッキングでは吸ったりかじったりするため布を食べてしまい誤食の恐れもあるので注意が必要です。

痛みを伴う疾患が原因のストレスなどのケースもありますが、多くはただ遊んでいるだけで異常ではないようです。

しっかり観察しておかしいなと思ったら動物病院に相談してみてもいいかもしれませんね。

まとめ

子猫がふみふみしながら毛布などを吸う仕草は可愛いですよね。

この仕草は

  • お腹がすいたアピール
  • 甘えている
  • 眠たい
  • 交尾の練習

の時に見られます。

あまり知られていない原因にはストレスや不安が関係しているものもあります。

もし今までふみふみしていないような子がある日突然始めたら、何か不安やストレスがあるのかもしれません。

環境など原因を考えて対策が必要です。

猫のふみふみはその時の感情を表しています。

それを理解できるともっと絆が深まること間違いなしでしょう。

この記事を役立ててくださいね。

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由理由①:楽しかったり食べるのが好き理由 ...

ReadMore

2023/12/24

大型犬の多頭飼いの費用は?ケージや散歩についても解説

「大型犬を多頭飼いしたいけど費用はどれくらいかかるの?」「大型犬を多頭飼いしたらどうやって散歩させるの?」と悩んでいませんか? 大型犬を多頭飼いしたいのに費用がかわからず散歩も大変そうで、二の足を踏んでいる人は少なくないでしょう。 一方で、大型犬の多頭飼育は幸せいっぱいです。モフモフに囲まれていると嫌なことも忘れてしまいますよ。 当記事では大型犬の多頭飼いの費用や散歩などについて解説します。 ラブラドールとゴールデンを多頭飼育している我が家の現実的な費用や、2頭同時の散歩事情についてもお話ししています。 ...

ReadMore

-

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5