犬が暑い時に冷やす場所は人間と一緒?効果的な方法も

2021年5月14日

人は暑い時首などを冷やして涼みます。

犬にも同じことができるんですよ。

そこで今回は犬が暑い時に冷やす場所についてご紹介します。

効果的な冷やす場所も教えちゃいますよ。

もし熱中症になって動物病院に連れて行くまでの応急処置として知っていても役に立ちます。

最後までご覧ください。

こちらもCHECK

犬が暑い日に吐く!危険度はどれくらい?

暑くて吐き気を催すくらいのこの時期、犬が吐いたら熱中症ではないかと心配になります。 そこで今回は犬が暑い日に吐く危険信号についてご紹介していきます。 最後までご覧ください こちらもCHECK [toc ...

続きを見る

 

[toc]

暑がっている犬を効果的に冷やす場所は?

暑い時に冷やす場所は太い血管が通っている場所。

犬の血管の通り方は人とは違います。

犬の暑さを和らげたい時に冷やす場所で効果的なのは

  • 後ろ脚の付け根

です。

人も暑かったり発熱時には首を冷やします。

犬も暑い時に首を冷やすのは効果的です。

人は首の後ろを冷やしますよね。

犬の場合も後ろでもいいのですが効果が高いのは首の前側です。

犬は太い血管が首の前を通っています。

太い血管を冷やすことで全身に冷えた血液を行き渡らせます。

犬用の保冷バンダナの保冷剤を入れる場所が手前にくるのは太い血管が首の前にあるからなんですね。

 

脇は人が暑い時に冷やすのと一緒ですね。

冷やす場所は内側の付け根部分。

犬の脇にはリンパが多く集まります。

この場所を冷やすと効果的に体温を下げることができます。

後ろ脚の付け根

後ろ足付け根は内側部分を冷やすといいでしょう。

犬が暑い時に冷たい地面などにベタっとうつぶせになるのは内ももが冷えて気持ちいいんですね。

本能的にどこを冷やせばいいのか分かっているのかもしれません。

直接氷を当てないで!

犬が暑がっているときに氷や保冷剤などを直接当てていませんか?

犬の血管を冷やす時には必ずタオルやバンダナなどで巻いて使用しましょう。

血管を急に冷やすと血管が収縮します。

血管が収縮されると血液の流れが悪くなります。

冷やした血液を流して体温を下げたいのに流れが悪くなるのは本末転倒ですよね。

さらには足の付け根など毛が無い部分に直接保冷剤などを長時間当てておくと凍傷をおこす可能性もあります。

犬を冷やす場合は急に足の付け根からではなく首から下にかけて行ってください。

上から順に冷たさに慣らしながら冷やしていきましょう。

冷やす時間

犬を冷やす時間は呼吸が落ち着くまでが目安です。

冷やすということはパウンティングも行っているはずなのでパウンティングがなくなるまででもいいでしょう。

パウンティングとは?

犬が口でハアハアと呼吸をすること。

犬は暑くなるとパウンティングをして体温調節をします。

犬の呼吸は基本的に鼻呼吸です。

リラックスした状態では口呼吸をすることはありません。

人は汗腺から汗をかくことで体温調節をします。

しかし犬は汗腺が皮膚にないため汗をかくことができません。

そこで口呼吸をして体温調節をしているというわけです。

暑さに気を付けたい犬とは?

犬は基本的に暑さに弱い動物です。

しかしその中でも特に気を付けたい種類があります。

原産国が寒い地方

原産国が寒い地方の犬種は暑さが苦手です。

例えば

  • 秋田犬
  • サモエド
  • シベリアンハスキー

などです。

秋田犬は同じ日本生まれでも東北の寒い地方が原産です。

サモエドやシベリアンハスキーは寒い国でそりを引っ張ることで有名ですよね。

愛犬の原産国を調べると特に暑さに注意が必要なのかが分かります。

短頭種

短頭種とは鼻が短い犬種のこと。

  • パグ
  • ブルドッグ・フレンチブルドッグ
  • シーズー

などになります。

短頭種は呼吸がうまくできていないことが多く、口も小さいためパウンティングも上手にできません。

短頭種の呼吸器官は他の犬種とは異なるため暑さには注意が必要です。

長毛種

毛の長い種類の犬は常に温かいコートを着ている状態で短毛種よりも暑いのは分かりますね。

  • チワワ(ロングコート)
  • プードル
  • マルチーズ

などが長毛種に当たります。

長毛種は暑さを苦手とする子が多いようです。

肥満の犬

肥満の犬は皮下脂肪で熱をためやすい状態です。

さらには脂肪で呼吸がしづらくなります。

そうなるとパウンティングでの体温調節が難しくなり、さらに体に熱がこもることに。

愛犬が太っているなら夏の暑さよりも肥満対策を考えるべきでしょう。

子犬や老犬

子犬は体温調節機能が未発達です。

生後半年ほどで体温調節ができるようになりますのでそれまでは注意が必要になります

老犬は暑さに対する耐性が衰えてきます。

特に気を付けておきたいですね。

まとめ

今回は犬が暑い時に冷やす場所をご紹介しました。

冷やす場所

  • 後ろ足の付け根

原産国が寒い地方の犬種や長毛種、短毛種、子犬や老犬には特に暑さには注意しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

2024/5/26

信頼できるペットショップの見極め方!悪質店の危険な3つの特徴

ペットを飼うということは大切な決断であり、慎重に行わなければなりません。 悪質なペットショップが存在する現状を踏まえ、どのようにして適切なペットショップを選ぶか、具体的な方法をご紹介します。 ペットの飼育環境や店員の対応、かわいそうな動物を買うべきかどうかなど、ペットショップ選びのポイントを解説しています。 ペットとの正しい出会い方を知り、動物たちの命を守るための情報を得られるでしょう。 スポンサーリンク 目次 悪質ペットショップの見分け方 飼育環境のチェックポイント スタッフの態度と知識 販売されている ...

ReadMore

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由 理由①:楽しかったり食べるのが好き ...

ReadMore

 

-

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5