アクアリウム

【金魚の飼い方】ぶくぶくなしでも飼育可能!飼育水と酸素の関係性

2021年4月13日

金魚を飼っているお宅でよく見かけるのがぶくぶく。

通称ぶくぶくと言われるこの装置は飼育水に酸素を供給する役割を果たしています。

時々「景観的にない方がいいのになあ」と思うことありませんか?

果たしてこのぶくぶく、金魚には必要なものなのでしょうか?

なければ生きていけない?

いえいえ、そんなことはありません!

そこで今回はぶくぶくなしで金魚を飼う方法をご紹介します。

ぶくぶくがあることによるメリットも教えちゃいますよ。

記事を読んでぶくぶくを入れるか入れないか決めてくださいね。

[toc]

ぶくぶくなしでの金魚の飼い方

通称ぶくぶくは一般的に「酸素ポンプ」と呼ばれます。

その名の通り酸素を送るのが主な役目。

ぶくぶくで水中に酸素を溶け込ませます。

青木家のラブラドール
ぶくぶくがなかったら酸素不足になっちゃうんじゃないの?
そうならないためのコツがあるの
猫ちゃん

外掛け式のろ過機を取り付ける

外掛け式のろ過機は人気があり、各メーカーがこぞって商品を販売しています。

人気の秘密は外掛けということから水槽内の景観を損なわない事にあります。

そして外掛け式のろ過機はろ過された飼育水を流すシステム。

飼育水の水位をばちゃばちゃと音が出るくらいにしたら、空気も混ざりぶくぶく代わりになります。

ろ過もできて酸素も供給されて一石二鳥ですね。

金魚の数は少なめに

金魚の数が多いとどうしても酸素不足に陥りやすくなります。

色とりどりの金魚がたくさんいた方が見栄えがいいのは分かります。

しかし酸素不足になって金魚が減ってしまっては悲しいですよね?

金魚が多いと酸素の需要と供給のバランスが取れなくなってしまいます。

ぶくぶくを入れないのであれば金魚は思っているよりも少なめに入れましょう。

水替えの回数を増やす

外掛け式のフィルターをかけられない等で設置できない場合には水替えの回数を増やすと酸素不足になりにくくなります。

ただしこの方法は回数が多すぎるとバクテリアが増えない、金魚のストレスになるなどの注意が必要になってきます。

さらに夏場と冬場では水替えの回数を調節する必要もでてきます。

夏場は水が汚れやすくなるためです。

金魚の状態を確認できるベテランの方におすすめの飼い方です。

ぶくぶくを使うメリット

ぶくぶくを使うことによって金魚に酸素を供給するだけでなく、飼育水にもメリットがあります。

金魚にとって過ごしやすい飼育水というのはバクテリアが正常に繁殖してる状態です。

アクアリストが頻繁に耳にするバクテリアは毒性の強いアンモニアを中和する働きをしてくれます。

アンモニアとはいわゆるおしっこのこと。

水中でおしっこをする金魚にとってアンモニアは有害な物質です。

放置してアンモニアが溜まっていくとアンモニア中毒で死んでしまうこともあります。

大事な働きをしてくれるバクテリアも呼吸をしています。

バクテリアが増えるためには酸素が必要となります。

ぶくぶくを設置することによって酸素不足が解消されバクテリアが増殖、金魚にとってはいい環境の飼育水が出来上がるというわけです。

金魚初心者の方ならぶくぶくを入れておいた方が失敗は少ないでしょう。

水中フィルターならぶくぶくついでにろ過もしてくれるので使いやすいと思います。

まとめ

今回はぶくぶくなしの金魚の飼い方をご紹介しました。

ポイント

・外掛け式のろ過機はばちゃばちゃと音がするくらいに

・金魚の数は少なく

・水替えの回数を増やす

身体が大きな金魚は小さなメダカよりも酸素の供給量が多くなります。

この記事を参考にして楽しく金魚を飼ってくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

2024/5/26

信頼できるペットショップの見極め方!悪質店の危険な3つの特徴

ペットを飼うということは大切な決断であり、慎重に行わなければなりません。 悪質なペットショップが存在する現状を踏まえ、どのようにして適切なペットショップを選ぶか、具体的な方法をご紹介します。 ペットの飼育環境や店員の対応、かわいそうな動物を買うべきかどうかなど、ペットショップ選びのポイントを解説しています。 ペットとの正しい出会い方を知り、動物たちの命を守るための情報を得られるでしょう。 スポンサーリンク 目次 悪質ペットショップの見分け方飼育環境のチェックポイントスタッフの態度と知識販売されているペット ...

ReadMore

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由理由①:楽しかったり食べるのが好き理由 ...

ReadMore

-アクアリウム

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5