アクアリウム

金魚に適した飼い方、ビオトープの作り方とは?

2021年3月27日

金魚は昔から上から見る観賞魚として日本で愛されています。

浮草の隙間からちらちら見える金魚って風情があっていいですよね。

そんな金魚をビオトープで飼ってみませんか?

難しいのでは?と思われがちですが意外と手間がかからず簡単なんです。

そこで今回は金魚をビオトープで飼う方法をご紹介します。

広い庭や玄関があるお宅にはさらにおすすめですよ。

[toc]

金魚のビオトープの飼い方

金魚の基本はフナなので屋外飼育は金魚にとって健康的な飼い方と言えるでしょう。

それではビオトープで金魚の飼い方をご紹介していきますね。

ビオトープに必要なもの

  • 紫外線に強い飼育容器
  • 飼育容器が置ける広い場所

飼育容器

ビオトープは日光を浴びて室内より劣化しやすくなります。

そのため日光に強い飼育容器を選ぶ必要があります。

  • トロ船(プラ船)
  • FRP水槽
  • 睡蓮鉢

この3つはビオトープで金魚を飼っている方が良く使われる容器です。

トロ船(プラ船)

トロ船は建築現場でコンクリートなどを混ぜるものです。

強度もあり丈夫で安価に購入できるため金魚を飼う方に愛用者が多くいます。

FRP水槽

FRP水槽はトロ船よりも大きく軽い容器です。

底に排水溝がついていたり見た目にも綺麗だったりと、ビオトープでのプラス面も多くあります。

ただしサイズによっては金額がトロ船の約10倍するものもあり高価になります。

睡蓮鉢

エクステリアとしても申し分ない飼育容器です。

デザインも豊富で大きさと水量が選べます。

鉢に厚みがあるので飼育水の温度変化も少ないのが特徴です。

トロ船やFRP水槽よりも重量があり、一度決めた場所から移動させるのは困難。

その点も含めてレイアウトはしっかり決めておきましょう。

ちなみに室内用の飼育容器だと割れたりパッキンが劣化して水漏れするためお勧めできません。

アクリル水槽だと黄色く変色してしまいます。

長く楽しむために紫外線に強い水槽の準備をしましょう。

低床材やろ過機は入れる?入れない?

金魚は糞も多く水を汚しやすい生き物です。

金魚のビオトープは水替えが必要です

金魚の数にもよりますがメダカのビオトープのように水替えなしだと途端に金魚が病気になります。

そのため生物ろ過や物質ろ過が重要になってきます。

室内水槽同様、バクテリアの機能が正常に働けば水替えの頻度は少なくなります。

バクテリアの繁殖地を増やしたり酸素を取り込むためにもろ過機はあった方がいいですね。

エアーポンプや投げ込み式の水中フィルターでも大丈夫です。

電源が取れない等の理由でろ過機を使用できない場合には水替えの頻度を上げるなどの対策が必要です。

ベアタンクと言って低床材も何も入れずに飼う方法もあります。

掃除は楽なのですがバクテリアの住みかがなく、生物ろ過が機能しにくくなります。

水槽の数が多く管理のしやすさを中心とした飼育方法であればベアタンクもおすすめです。

そうじゃないなら低床材を入れて生物ろ過を強化した方がいいかもしれません。

スポンサーリンク

ビオトープ金魚水槽を設置する注意点

せっかくビオトープで飼うのであれば日当たりのいいところを選びたいところです。

日当たりが良ければ青水ができやすい環境になります。

そうすると必然的に金魚にとって健康的な飼い方になりますよね。

ただし夏場は注意が必要です

一日中日が当たると水温が上がり過ぎて金魚の体力低下や酸欠につながります。

また、昼と夜の温度差のストレスで金魚が弱ってしまうこともあります。

すのこなどで日陰を作ってあげるといいですね。

風通しのいいところにビオトープを設置すると気化熱で急な水温上昇を防ぐことができます。

設置場所にも気を付けなければいけません。

金魚の夏場の飼い方はこちらの記事でご紹介しています。

こちらもCHECK

金魚の飼い方のポイント。夏の水温の下げ方

日本の夏の風物詩と言われる金魚。 夏祭りの出店でも金魚すくいがあります。 せっかく家族になった金魚ですが、夏の暑さで弱らせたくないですよね。 そこで今回は夏場の金魚の飼い方をご紹介します。 もちろん金 ...

続きを見る

まとめ

今回はビオトープでの金魚の飼い方をご紹介しました。

注意ポイント

  • 日光に強い飼育容器を準備する
  • 夏場はすのこなどで日陰を作ってあげる

ビオトープはそこまで難しくありません。

皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

2024/5/26

信頼できるペットショップの見極め方!悪質店の危険な3つの特徴

ペットを飼うということは大切な決断であり、慎重に行わなければなりません。 悪質なペットショップが存在する現状を踏まえ、どのようにして適切なペットショップを選ぶか、具体的な方法をご紹介します。 ペットの飼育環境や店員の対応、かわいそうな動物を買うべきかどうかなど、ペットショップ選びのポイントを解説しています。 ペットとの正しい出会い方を知り、動物たちの命を守るための情報を得られるでしょう。 スポンサーリンク 目次 悪質ペットショップの見分け方 飼育環境のチェックポイント スタッフの態度と知識 販売されている ...

ReadMore

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由 理由①:楽しかったり食べるのが好き ...

ReadMore

-アクアリウム

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5