[toc]
ポピュラーなエロモナス病
金魚の病気の一つに「エロモナス病」というものがあります。
このエロモナス病、金魚の病気としてはポピュラーなものです。
エロモナス病にかかるとどんな症状が出るのか?
エロモナスに効果的な薬と治療方法をご紹介します。
スポンサーリンク
金魚のエロモナス病とは
エロモナス菌とは淡水ならどこにでもいる常在菌です。
2つの種類があり、それぞれの特徴が違います。
運動性エロモナス
鞭毛(移動するためのしっぽのようなもの)を持ち、動くことができます。
水温25℃~30℃でよく繁殖します。
金魚の感染症状
赤斑病
体の一部が赤く血走ったようになります。
主に、尾びれに出やすいです。
症状が進むと血走ったヒレが裂け、底から二次感染を起こします。
松かさ病
金魚のウロコが逆立ちます。
松かさに見えるのでこのように呼ばれます。
非運動性エロモナス病
運動性エロモナスと違い、非運動性エロモナスには鞭毛がなく、自力では動きません。
水温20℃の低温でよく繁殖します。
金魚の感染症状
穴あき病
金魚の体表に穴が開いてしまう病気です。
初期症状では穴は開いておらず、充血(赤斑病のような)から始まります。
そこからウロコがはがれ、穴が開いた状態になってしまいます。
運動性も非運動性も、エロモナス菌の感染症状では充血がみられるため、体表に赤い斑点がみられることもあります。
どちらのケースでも、食欲がなくおとなしくなってしまう場合が多いです。
ひどくなると眼球が飛び出ることもあります。
これをポップアイと呼びます。
そして、どちらも腹部の拡大がみられる場合があります。
症状は似ていても対処法が変わってくるので、見極めが必要になります。
スポンサーリンク
エロモナス病治療方法
水温
運動性と非運動性の一番の違いは好む水温です。
前述しましたが、運動性は25℃~30℃を好みますので、運動性に感染したと思われる場合は水温を少しずつ下げ、22℃くらいにしてあげるのがいいでしょう。
非運動性は逆に20℃くらいを好みますので、少しずつ温度を上げ、25℃くらいを保ってください。
温度調節ができるヒーターがあると便利です。
GEX セーフカバーナビパック SH160【水槽用ヒーター/水温/温度調整式ヒーター/保温器具】【ジェックス/GEX】【冬/寒さ対策】【魚用品/アクアリウム/観賞魚用品/水槽】 価格:6,600円 |
薬浴
最近が原因ですので、細菌に効果のある薬を使うといいです。
(魚病薬)合成抗菌薬浴剤 観パラD 100ml 熱帯魚・アクアリウム アクアテイラーズ 価格:5,380円 |
☆日本動物薬品 グリーンFゴールド顆粒 6g(2g×3包) 【送料無料 ネコポスでの発送/代引・日時指定不可】【♭】 価格:1,980円 |
初期症状なら塩浴も有効です。
0.5%塩水浴用 原塩 130g(30cmキューブ水槽用) 関東当日便 価格:303円 |
カミハタ ソルトマスター 塩水浴・汽水用塩分濃度計 (80) 価格:1,250円 |
薬浴 + 塩浴もいいでしょう。
金魚のエロモナス病は予防で防げる
エロモナス菌は常在菌で、強い病原性は持ちません。
感染した場合には、感染した金魚に何らかの原因があると考えられます。
水質の悪化、水温の変化、その他飼育環境の変化などによる体力の低下時に感染しやすくなります。
エロモナス病を発症したら、もちろん治療も大事ですが、飼育環境を見直してみましょう。
(ちなみにですが、私が松かさと赤斑病を発症した時の原因は、「エサのやり過ぎ」と「水替え不足」でした。
皆さんも気を付けてくださいね。)
金魚や熱帯魚などアクアリウムに関する記事はこちら