犬がご飯を食べないで胃液を吐く?原因と対処法をご紹介

犬がご飯を食べないで困った経験があると思います。

さらには胃液まで吐いてしまったり…。

「これは病気?でも元気だし。」

と病院に行くべきか悩む人は多いと思います。

そこで今回は犬がご飯を食べないで胃液を吐く原因と対処法をご紹介していきます。

なぜご飯を食べないのか、胃液を吐くのは何かの病気なのかが分かりますよ。

スポンサーリンク

犬がご飯を食べない理由は?

犬がご飯を食べない理由はいくつかあります。

それぞれご紹介していきましょう。

病気で食欲がない

・口腔疾患

歯周病や口内炎など口が痛くてご飯が食べられないケースがあります。

この場合だと口臭がきつくなり歯茎の腫れやただれなどの炎症がみられるでしょう。

・内臓疾患

心疾患や腎不全などの内臓疾患では食欲不振の他にも元気がない、呼吸が荒いなどの症状が表れます。

心疾患だと咳、腎不全だと尿の色の異常など様々な異常が見られます。

・呼吸器疾患

短頭種気道症候群などが主な病気です。

ご飯を食べない他にもいびき、喘鳴(ゼーゼーとした呼吸)、失神などの症状があります。

・消化器疾患

胃腸炎や胃潰瘍などが主です。

食欲不振以外の症状として嘔吐、下痢、血便、元気がない、衰弱などが挙げられます。

・寄生虫による感染症

フィラリアや回虫による寄生虫でもご飯を食べることが出来なくなります。

他の症状では咳、呼吸困難、嘔吐、下痢などが見られます。

ポイント

・元気がある

・うんちやおしっこなどもいつもと変わらないけど、食べかたにムラがある

・全部食べないで少し残す

などの場合は2〜3日は様子をみても問題ないでしょう。

ただし

・まったく食べ物を受け付けない(おやつも食べない)

・元気がない

などいつもと様子が違う時はできるだけ早く動物病院に相談してください。

ストレスでご飯がのどを通らない

人にはストレスでご飯がのどを通らないことがあります。

実は犬も同じなんです。

例えば

・引っ越しなどの環境の変化

・飼い主さんとのコミュニケーション不足や運動不足

・旅行やペットホテルなど、いつもと違う環境

でストレスを感じることがあります。

ストレスにより自律神経が乱れると胃腸に症状が出てしまいます。

ご飯も食べなくなるのでなるべくストレスを与えない生活を心がけてあげましょう。

老化でご飯を食べることができない

犬もシニア期になると人同様、消化機能が低下し食べられる食事の量が減っていきます。

筋力の低下も見られ今までは平気だった姿勢では食べることがつらい状態にも。

また味覚や嗅覚が衰えて味やにおいに鈍くなり食べなくなることもあります。

他にも年を取ってこだわりが強くなったり頑固になったりして食べなくなるケースもあります。

その他(甘えやグルメなため特定のものしか食べないなど)

元気はあっておやつや美味しいものは食べるのにフードだけ食べないのがこのケースです。

フードの切り替えがうまくいかなくてご飯を食べなくなる場合もあります。

また、ご飯を食べないと美味しいものが出てくると学習していることも。

病気の可能性も頭に入れて何が原因かしっかり愛犬を観察してくださいね。

胃液を吐くのはなぜ?

犬が胃液を吐く原因は『長時間の空腹状態』です。

お腹がすいた状態が長く続くと胃壁が刺激され胃液を吐きます。

空腹なのでもちろん吐くのは胃液だけです。

胃液は透明な液体です。

透明な液体を明け方や夕方などの食事の時間が空いてしまう時に吐くようであれば空腹からの嘔吐と考えられます。

また、空腹時に吐くのは透明な液体だけではありません。

黄色い液体を吐いたことありませんか?

それは『胆汁』です。

胆汁は長時間空腹状態だと胃に逆流してしまいます。

これを『胆汁嘔吐症候群』と呼びます。

どちらも全身状態に問題はなく、元気も食欲もいつも通りなのが特徴です。

対処法

心配はいらないようにも思えますが吐くのは出来る限り止めてあげた方がいいでしょう。

胃液を吐く対処法としては空腹の時間を短くすることです。

朝ごはんまでの間に吐いてしまうようなら寝る前に軽くご飯をあげておくなど胃が空っぽになるのを防ぎましょう。

ここで注意点です。

1日に与えるご飯の量は増やさず、1回あたりの量を減らして調節してくださいね。

カロリー過多にならないように気を付けましょう。

もし食事の回数を増やしても空腹時に胃液を吐く回数が減らないようなら他の病気が潜んでいることも。

早めに動物病院を受診するようにしてください。

犬がご飯を食べない時の対処法

ストレスの場合

まずは何がストレスになっているか原因を見つけることが先決です。

原因と思われるものが見つかったらストレスを解消させてあげましょう。

それに加えて

・愛犬と一緒の時間をできるだけ作ってあげる

・愛犬と遊んでコミュニケーションを増やす

・楽しい散歩をする

などでストレスがさらに緩和されると思います。

愛犬にとって大好きな飼い主さんと一緒に楽しく過ごす時間は特別なもの。

忙しい合間にも愛犬とのコミュニケーションの時間を作ってあげてくださいね。

老化の場合

老化に伴って食べなくなった場合には、いつものご飯を温めて香りを立たせたりふやかしたりすると食べるようになることがあります。

時間も決まった時間ではなく食べたがる時に与えるなど、できるだけ食べさせる工夫をしてください。

誤嚥を防ぐためにも食器は高さのある台に乗せるなど頭をあげた状態で食べられるのが理想です。

筋力の衰えで寝たきりや食事介護が必要な子だと、上半身だけ起こしてあげたりクッションなどもたれることができるものを使うなどするといいですね。

甘えやグルメな場合

敏感な子はご飯が変わると途端に食べなくなるのでフードの切り替えは慎重に行いましょう。

警戒されないように前に与えていたフードと混ぜて徐々に切り替えていくようにしてください。

ご飯を食べないと美味しいものがもらえると知っているケースでは、

①ご飯をいつも通り置き

②1時間など一定時間経過したら食器を下げる

ようにしましょう。

この方法はダラダラ食いをする子にも効果がありますよ。

まとめ

今回は犬がご飯を食べないで胃液を吐く原因と対処法をご紹介しました。

犬がご飯を食べない原因は4つ

・病気

・ストレス

・老化

・甘え

それぞれ対処法をご紹介しているので困っている飼い主さんは参考にしてくださいね。

愛犬をしっかり観察して対策しましょう。

2024/5/26

信頼できるペットショップの見極め方!悪質店の危険な3つの特徴

ペットを飼うということは大切な決断であり、慎重に行わなければなりません。 悪質なペットショップが存在する現状を踏まえ、どのようにして適切なペットショップを選ぶか、具体的な方法をご紹介します。 ペットの飼育環境や店員の対応、かわいそうな動物を買うべきかどうかなど、ペットショップ選びのポイントを解説しています。 ペットとの正しい出会い方を知り、動物たちの命を守るための情報を得られるでしょう。 スポンサーリンク 目次 悪質ペットショップの見分け方飼育環境のチェックポイントスタッフの態度と知識販売されているペット ...

ReadMore

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由理由①:楽しかったり食べるのが好き理由 ...

ReadMore

-

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5