その他

チンチラと猫は共存できる?相性が良い動物は?

SNSなどで猫とハムスターなど違う種類の動物が仲良くしているのを見ると、とても微笑ましいですよね。

小動物の中でも体が大きい方であるチンチラは、猫と共存できるのでしょうか?

この記事では

  • チンチラと猫の共存
  • チンチラが共存できる動物

について解説します。

現在チンチラを飼っていて、新しくお迎えしたいけどどの動物が適しているのかわからない人はぜひ最後までご覧ください。

 

スポンサーリンク

 

チンチラと猫は共存できるの?

一般的にはチンチラと猫を同じ部屋で飼育することはおすすめできません。

理由は

  • 猫はチンチラに対して本能的に攻撃的してしまう
  • チンチラにとって猫の存在はストレス

ためです。

猫は「狩る」本能が備わっています。その本能がいつ目を覚ますかわかりません。

一方チンチラにとって猫は天敵です。その存在はストレスになります。

このようにチンチラと猫の共存は難しいと考えられます。

どうしても同居させる場合

チンチラと猫をどうしても同居させる場合には下記に注意が必要です。

  • チンチラと猫は別の部屋で飼育する
  • チンチラと猫を同じ部屋で飼育する場合、猫がチンチラと接触しないようケージの位置を考慮する。
  • チンチラ専用のスペースを作り、猫との接触を避ける
  • 猫がチンチラに近づいた場合には、すぐに引き離すようにする。

チンチラの安全には十分に配慮しなければいけません。

それでもチンチラにとっては猫の存在がストレスになるケースが多くあります。できれば部屋を別にして接触させないのがベストですが、間取りや部屋数によっては厳しい場合があります。

同じ部屋で飼育する場合には、チンチラの体調に気を付けましょう。

チンチラと共存できない動物は?

チンチラと共存をおすすめできない動物は主に肉食の動物です。

肉食のペット

  • フェレット
  • フクロウ など

野生化でチンチラは「狩られる側の動物」です。そのため肉食動物との生活は危険であり、チンチラにとってはストレス以外の何物でもありません。

チンチラは繊細なため、長期間のストレスは体調不良や病気の原因になってしまいます。そのためチンチラと肉食動物を共存させるのは避けるべきです。

どうしても共存させる場合には

  • 部屋を別にする
  • 接触させない

など細心の注意を払ったうえで行うことが重要です。

チンチラと共存できる動物は?

一方チンチラと共存できる可能性が高いのは草食動物です。ペットとして代表的なものとして

  • デグー
  • モルモット
  • うさぎ

などがあげられます。

チンチラとの相性をそれぞれ解説していきましょう。

デグー

チンチラとデグーは生活リズムが違うため、共存するためにはそれぞれの飼育スペースを遠ざける工夫が必要です。

生活リズム

  • チンチラ 夜行性
  • デグー 昼行性

ケージが至近距離だとお互いの睡眠時間が合わず、睡眠不足やストレスで体調を崩す恐れがあります。

そのためチンチラとデグーは互いの領域を侵害させないようにしましょう。

モルモット

モルモットはチンチラと同じくネズミ目に分類され、共存が可能です。

SNSでも同居していたり同じ部屋で遊んでいたり、仲が良い光景を目にします。どちらも基本的に穏やかで相性も合いやすいでしょう。

ただし同じ時間の部屋んぽは避けたほうが良いといえます。

チンチラとモルモットはおとなしくてもあくまで違う種類の動物であることを覚えておかなければいけません。

チンチラと鳥を共存させることはおすすめしません

チンチラは昼間に睡眠をとります。寝ている間に鳥の鳴き声や羽音で十分な睡眠がとれず、ストレスになる恐れがあります。

そのためチンチラと鳥を一緒に飼育するのであれば部屋を別々にしましょう。

鳥の鳴き声が聞こえない環境を用意してあげることが重要です。

うさぎ

うさぎとチンチラは体格差も少なく、相性が良いように見えます。しかし縄張り意識が強いうさぎとは、あまり相性が良いとは言えません。

ほかにもチンチラとうさぎのケージを隣同士にした場合、うさぎのスタッピング(地団駄のような動き)がチンチラにストレスを与えるケースがあります。

うさぎがスタッピングをする → チンチラが驚いて音を立てる → 不満のスタッピング → 驚く ……

といった負の連鎖が起こる可能性もあり、うさぎとチンチラも同じ部屋での飼育は向いていないでしょう。

当然部屋んぽも同じ時間、同じ部屋で行うのは避けましょう。

お互いストレスに強くないため、同時に体調を崩す可能性があります。

まとめ

チンチラと猫の共存はできるだけ避けましょう。チンチラにとって猫の存在がストレスになります。

一方でチンチラと同居が最も向いているのはモルモットです。それでも同じ時間の部屋んぽは避けましょう。

追加で動物をお迎えすると、同じ種類であろうが違う種類であろうが相性の問題はあります。

チンチラの性格を考慮して、臆病でストレスがかかりやすいような子であれば共存は避けるべきです。

基本的にチンチラは怖がりでストレスに弱い生き物なので、チンチラは単体で飼育するようにしましょう。

2024/5/26

信頼できるペットショップの見極め方!悪質店の危険な3つの特徴

ペットを飼うということは大切な決断であり、慎重に行わなければなりません。 悪質なペットショップが存在する現状を踏まえ、どのようにして適切なペットショップを選ぶか、具体的な方法をご紹介します。 ペットの飼育環境や店員の対応、かわいそうな動物を買うべきかどうかなど、ペットショップ選びのポイントを解説しています。 ペットとの正しい出会い方を知り、動物たちの命を守るための情報を得られるでしょう。 スポンサーリンク 目次 悪質ペットショップの見分け方飼育環境のチェックポイントスタッフの態度と知識販売されているペット ...

ReadMore

2024/3/9

猫はひとりぼっちの留守番が寂しい?さみしがり屋がかかりやすい病気とは?

「猫ってひとりぼっちは寂しくないの?」と考えたことはありませんか? 一匹だけで飼育していると、「猫仲間が欲しくないかな?」「ひとりで退屈かもしれない」と思いますよね。 さみしがり屋の猫だとかかりやすい病気があり、問題行動の原因になるため注意が必要です。 この記事では 一匹で飼育するメリットとデメリット 甘えん坊猫の特徴とかかりやすい病気 多頭飼育のメリットとデメリット について解説します。 あなたの愛猫にさみしがり屋さんの傾向はありませんか? 気になる人は最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 猫 ...

ReadMore

2024/2/25

ペットの売れ残りは引き取り出来る?殺処分やその後の行方について

ペットショップに行くと「一緒に暮らしたらどんなに楽しいだろう」「先住犬(猫)と仲良くできるかな?」など夢が膨らみますよね。 良いご縁に恵まれてお迎えが決まったペットは幸せな毎日が訪れるでしょう。しかし、誰の目にもとまらないペットはどうなるのでしょうか。 「売れ残ったペットは殺処分される」という噂もあり、その後の行方が気になります。 この記事ではペットショップの売れ残りのその後について解説します。 殺処分や売れ残ったペットの引き取り方法なども紹介していますので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 ...

ReadMore

2024/2/24

犬が留守番でうんちまみれになる!対策と分離不安症の関係とは?

愛犬に会いたくて急いで帰ったら、ケージがうんちまみれでがっかり…なんて経験ありませんか? 特に子犬期に多く、ケージだけでなく愛犬の足や身体まで汚れていることもしょっちゅうですよね。 帰宅するたびにシャンプーしたりして、いつまで続くのかと不安になってしまうでしょう。 この「うんちまみれ」には原因があります。時には見過ごせないケースもあり、注意が必要です。 この記事を読めば、うんちまみれになる原因と対策が分かります。 最後まで読んで参考にしてくださいね。 スポンサーリンク 目次 留守中にうんちまみれにしてしま ...

ReadMore

2023/12/26

犬草の代わりってあるの?散歩中に草を食べる対処法や注意点も紹介

「愛犬が雑草を食べるけど大丈夫?」「散歩中に夢中になって草を食べるのはなぜ?」と悩む飼い主さんは多いでしょう。 葉っぱを食べている最中に吐きそうになっているのを見ると心配になりますよね。 また、公園などで撒かれる除草剤の影響も気になります。 除草剤の中にはペットに害があるものがあるため注意が必要です。 当記事では犬が草を食べる対処法や注意点について解説します。 犬草の代わりになる方法も解説しているので、最後までご覧ください。 スポンサーリンク 目次 犬が草を食べる理由 理由①:楽しかったり食べるのが好き ...

ReadMore

 

-その他

© 2024 Pet ear(ペットイヤー) Powered by AFFINGER5